フィンランド参加者体験談 〜フィンランドの生涯学習の土台とは?〜
なぜGTPに参加したのか GTP 8thに参加したあおばです。私はフィンランドの生涯学習やキャリアに対する柔軟な考え方に惹かれ、その土台となる学校教育に関心を持ち、今回GTPに参加しました。 私は高校の英語科教員と […]
GTPセブ参加者体験談 深澤ゆず 大学2年生〜「My biggest challenge in my life」〜
東京学芸大学教育学部2年の深澤ゆずです。大学では、英語教育について学んだり、教育のことについて幅広く学んだりと、どっぷり教育について学べる環境で過ごしています。小中高バスケ部だったのでたまにサークルでバスケをしたり、友 […]
GTPセブ参加者体験談 高津慎太郎 大学4年生〜「なんとなく心地いい感じ」を求めて〜
Global Teacher Program (略称GTP)in Cebu 9th batch 参加者の髙津慎太郎です。信州大学教育学部の3年生だった2024年の春、コロナ禍の後としては最初のGTPに参加してきました。普 […]
フィンランドGTP参加者体験談 立命館大学3年 仙波颯人 ~教育を熱く話すことのできる仲間がほしいなら~ vol.1
こんにちは。GTPブログ担当の工藤(通称:たけ)です? 今回は新企画「フィンランドGTP参加者体験談」です? フィンランドGTPって何?という方はこちらから これまで「セブGTP参加者体験談」は多く掲載させていただいてい […]
現役大学生でも合格できる!青年海外協力隊(教育関係)合格体験談 vol.2
こんにちは。GTPブログ担当工藤(通称:たけ)です。今回は青年海外協力隊合格体験談の第2弾です。第1弾の記事はこちらから(https://gtp-edu.com/?p=1778) GTPの過去参加者の中にも、青年海外協力 […]
教員採用試験合格体験談 vol.1 ~求める教師像とは?~
教員採用試験合格体験談 vol.1 ~求める教師像とは?~ こんにちは。GTPブログ担当の工藤(通称:たけ)です。 セブGTPのプログラムも第8回まで終了しました。これまでの参加者数は150名以上となりました。 「留学 […]
現役大学生でも合格できる!青年海外協力隊(教育関係)合格体験談 vol.1
今回は新企画。青年海外協力隊合格体験談です。 GTPの過去参加者の中にも、キャリアのステップとして、青年海外協力隊を志望し、採用された方が数名います。 日本で学校の先生や教育関係の仕事に就く前に、もっと何か違う経験をした […]
参加者体験談 同志社大学1年 石川遥稀 ~この男、スルメにてご注意!~
参加者体験談 同志社大学1年 石川遥稀 こんにちは。GTPブログ担当の工藤(通称:たけ)です。 今回の参加者体験談でご紹介するのは同志社大学1年(参加当時)石川遥稀(いしかわ はるき)さんです。 正直、この記事を書きあ […]
教員採用試験合格体験談 vol.3 ~やる気が出ない時、モチベーションをあげたのはやっぱり”アレ”だった!~
教員採用試験合格体験談 vol.3 ~やる気が出ない時、モチベーションをあげたのはやっぱり”アレ”だった!~ こんにちは。GTPブログ担当の工藤(通称:たけ)です。 「留学×教育実習」のこのプログラムでは、参加して改めて […]
参加者体験談 茨城大学3年 関 美月 ~どうして教師になりたいの?~
参加者体験談 茨城大学3年 関 美月 こんにちは。GTPブログ担当の工藤(通称:たけ)です。 今回の参加者体験談でご紹介するのは茨城大学3年(参加当時)関 美月(せき みづき)さんです。 この文章のポイントはとにかくこれ […]