PROGRAM

CONCEPT

Perspective - 世界を広げる

 海外での教育実習は毎日が衝撃の連続。言語も教育制度も学校の環境も、普段とは違う環境での挑戦だからこそ、いつもの「当たり前」とは違った世界が見えてきます。

Collaborate - 仲間と協力する

 日本全国からの仲間やセブ島の先生たち。自分と異なる様々な強みを持った人たちと協力すれば、自分1人では想像もできないことも実現できます。

Challenge - 自分を超える

 「今までできなかったことができるようになること」こそ成長の本質。海外での教育実習は決して簡単ではありませんが、やり切った後は新しい自分に出会えるはず!

KEYWORDS

“ 相手目線”と“臨機応変 ”

 

授業をするためには、準備も練習も大切。
でも、どれだけ準備しても練習しても、
台本通りにはいかないのが教育。
そこに関わるのは「人」だから。

もし日本について何か紹介するなら、何を伝える?
もし授業中に喧嘩が起こったら、どうする?

教育には、唯一の正解がないからこそ。
相手目線で、ものごとを考えて
臨機応変に、実行することを大切にしています。

( 画像クリックで参加者体験談へ )

MESSAGE

僕の高校生の頃の夢は「文部科学省の大臣になること」でした。
どんな先生も反対し、真に受けない中1人の恩師が真剣に話を聞いてくれました。

僕の一生懸命な思いを聞いてくれました。

そして夢に共感して教え子さんの文部科学省の官僚の方と繋いでくださいました。
僕はこの時、「若者の夢を応援できる大人になろう」と思いました。

よく言われる月並みな言葉ですが、実行は難しいです。
なぜならチャレンジすることを諦めてしまった大人は、時にその諦めを若者に強要してしまうからです。

では、どうすれば良いか。

「自分が、次の世代の子どもたちに胸を張れるようなチャレンジを続けること」

これしかありません。

大人の楽しそうな姿は、真似してしまうものです。
「大きな夢を抱け」と子ども達に言う前に、まずは「自分がチャレンジする経験を」

そんな思いを込めて、GTPを作りました。

GTP代表 平岡慎也

株式会社Stapia 代表取締役

「世界中の学校で先生になる旅」をテーマに世界一周。

( 画像クリックで運営紹介へ )

SNSで最新情報をチェック!

各SNSのDMからもお問い合わせを受け付けております。

GTP IN CEBU 公式 Instagram
プログラムの様子やセブ島生活についての情報を配信!

GTP IN FINLAND 公式 Instagram
参加者の声やフィンランド教育に関する情報を配信!

MENU